
ライター
小松田 久美

(株)ウェルカムジョン万カンパニー
代表取締役社長 田中 慎太郎さん
「高知うまいもん散歩」第68回は、高知県土佐清水市にあるウエルカムジョン万カンパニーさんにうかがいました。ダシとして注目されている宗田節の関連商品を製造販売する同社の新商品「宗田節おかき」は、高知家土産物コンクール2015で大賞を受賞。地域の特産品・宗田節の魅力や町おこしから始まった同社の取り組みについて伺いました。

おかきを食べると、ふわっと宗田節のいい香りがします!生地にも、宗田節が練りこまれているんですね。



確かに、嚙みしめるほどに美味しさを感じます。宗田節は最近ではTVで取り上げられるなど、注目されていますね。

昔は”知る人ぞ知る”という感じで、老舗のお蕎麦やさんなどが「ウチはこの出汁でなくっちゃ!」と使ってくれているプロも認める宗田節と言われています。今では有名なラーメン屋さんで宗田節使用!と大きく書いてくれていたり、アイドルグループが料理を作るTV企画で美味しい出汁を取るなら宗田節と紹介をしてもらったりして、有名になってきましたね。
東京から最も遠い秘境、土佐清水市!

こちらの土佐清水は高知市街からも距離がありますが、東京からもとても遠い場所だとか。

ウィキペディアによると、東京都心から最も移動時間を要する秘境都市だとされています(笑)。空港からも遠いし、電車も高速道路も通っていない場所だからですね。でもだからこそ、ここだけにしかない良さがたくさんあるんですよ。観光だったら唐人駄馬(とうじんだば)という、大きな岩が並んでいる不思議な場所が見晴らしが良くて最高です。若い人にはパワースポットとしても有名みたいですね。宗田節に関しても、効率を考えたら網でたくさん捕るでしょう。でも、鮮度の良い状態で届けたいから、一匹ずつ手釣りしているんです。これも東京から遠くて、ちょっとした秘境だからこそできることなんじゃないかな。


会社のネーミングもすごいですよね。一回で覚えてしまいます。

「ウエルカムジョン万カンパニー」という名称ですが、もちろんあのジョン万次郎さんが由来です。元々私たちは、「ウエルカムジョン万の会」という名で地元の町おこしをするボランティアグループとして活動していました。ある日、土佐清水のお土産物が県外の材料を使った、県外メーカーのものばかりであることに気がついて…。せっかく美味しいものがたくさんある土地なのだからと、知り合いの節工場で行っていたアイデアに自分で醤油を入れて完成させる宗田節だしの醤油キットを作って販売しました。そうしたら、自分たちでもびっくりするほどお土産屋さんのヒット商品になりまして。そこで、安定供給できる体制にするため、そして他にもたくさんある土地のいいものを紹介するために、会社組織にしたのが経緯です。ジョン万次郎さんのように、高知の人はチャレンジ精神が旺盛な人が多いんですよ。みなさんが秘境でのんびりしがてら、街の人や私たちと話しを楽しみに遊びに来てくれたら嬉しいですね。

今回ご紹介した商品


宗田節のおいしさをまるごと詰め込んで!
「宗田節セット」
いつのも醤油でおいしいだし醤油と宗田節100%のパウダーでお味噌汁や宗田節の風味いっぱいのおいしい宗田節おかきおつまみにもピッタリです。
ご購入はこちら事業者紹介

株式会社ウェルカムジョン万カンパニー
〒787-0305 高知県土佐清水市天神町6-18
TEL :0880-83-0085
FAX :0880-87-9393
土佐清水市の美しい自然がもたらしてくれる、海の宝物や山の宝物。
そんな土佐清水の宝物に、さらに私たちがひと手間かけることで、
新しい特産品として、全国にお届けしていきたいと考えております。
原料は捨てるところがないよう、すべて上手に使い切るようにしています。
「驚きと感動を!」の精神と共に、それも私たちが大切にしていることです。
ライター紹介

小松田 久美
1983年生まれ、東京在住。
今年、第一期の「うまいもん散歩」取材で四国に初上陸しました。徐々に高知が大好きになってきた、高知ビギナー。
着物と猫、お酒が好きなフリーライターです。