
ライター
小松田 久美

株式会社 坂田信夫商店
北岡さん
「高知うまいもん散歩」第70回は、高知県香美市に本社がある、坂田信夫商店さんにうかがいました。今回紹介するお漬物は、高知家土産物コンクールで入賞した商品です。国産の黄金生姜を自家製の粕床で漬け込んだお漬物ですが、なんと1年間も漬け込みをしているのだそう!これだけ手のかかってお漬物なら、確かに高知旅行のお土産として買って帰りたくなりますね。

こちらの生姜漬けは、1年間も漬け込まれているのですね。ぬか漬けなどは1日程度でできるイメージがありますが、奈良漬は時間がかかるのが一般的なのでしょうか?

この商品は漬物を販売している老舗である愛知県のメーカーさんと協力して作っているのですが、メーカーさんが試行錯誤した結果1年間という時間をかけることが一番美味しくなることがわかりました。
確かに食べてみると収穫した時にはある、尖った風味や辛味が抜けてまろやかな優しいものに変わるのです。


パッケージも高級感があって素敵ですね。旅行のお土産としてお漬物のリクエストをもらうことがありますが、これならプレゼントしやすいです。

ありがとうございます。商品だけでなくパッケージもこだわっています。すべて手作りで手間がかかっている分、とてもお安いというわけにはいきません。だからこそ自信を持って大切な人に贈っていただけるように、パッケージにもこだわりました。
扱う生姜も特別なものを。他の生姜漬けと、比較できない品質

こちらで扱っている生姜は、「黄金生姜」という品種で、生産も管理されているものだそうですね。

お客さまに安心して召し上がっていただくために、いわゆる「生産者の顔が見えるもの」を扱っています。大切な人に食べてほしいのに、誰が作ったかわからないものを使っていたら、安心してプレゼントできないですよね。環境にやさしい徹底した栽培指導での管理を心がけています。商品にする際にも、余分な保存料は入れません。パッケージ裏の材料名を書く部分には、生姜以外で酒かす、みりんかす、砂糖、食塩しか書かれていないことも自慢です。


それしか入っていないのに、こんなに香り豊かで美味しいお漬物になるんですね!歯ごたえもバツグンです。

生姜独特の歯ごたえは漬物にするとより感じることができますね。黄金生姜は特に漬物に向いている品種で、香り高くうまみも強くてご飯のお供やお酒のつまみにぴったりです。日常使いをする、ちょっと素敵なお土産を探している時にはぜひ手にとってみてください。自分ではなかなか買わない贅沢な品だからこそ、贈ってもらえたら本当に喜んでいただけると思いますよ。ちなみに、高知のお米と合わせて食べるのが一番美味しいと思っています!
今回ご紹介した商品

まるごとしょうが奈良漬け
「国産黄金しょうが奈良漬け」
吟味を重ねた上質な酒粕とみりん粕を使用したこだわりの奈良漬です。ピリッとした辛味と程よい甘みが絶妙な生姜の奈良漬けは、ごはんのお友や酒の肴としてお楽しみいただけます。
ご購入はこちら事業者紹介
株式会社 坂田信夫商店
〒782-0034 高知県香美市土佐山田町宝町4丁目91-4
TEL :0887-53-2576
FAX :0887-52-2498
安心・安全という価値を提供し、お客様に愛され信頼される会社を目指します。
創造・改革の精神を重んじ、常に新しい商品やサービスを提供し続けます。
家族愛を基本に食を通じて社会に貢献していきます。
ライター紹介

小松田 久美
1983年生まれ、東京在住。
今年、第一期の「うまいもん散歩」取材で四国に初上陸しました。徐々に高知が大好きになってきた、高知ビギナー。
着物と猫、お酒が好きなフリーライターです。