高知県のドリンク・お酒

高知のいいところ、ぎゅぎゅっとドリンクに詰め込んでみました。
ライター小松田 久美 土佐れいほく農業協同組合さん「高知うまいもん散歩」第96回は高知県土佐郡にある農協、土佐れいほく農協にうかがってきました。このあたりは、標高差…

時代はこっくりとした味わいから、すっきりと強い強い日本酒へ
ライター小松田 久美 高知酒造石黒 満博さん「高知うまいもん散歩」第91回は、高知県吾川郡いの町に酒蔵を構える、高知酒造さんにお伺いしました。仁淀川のすぐ近くに…

あのシュウウエムラも認めた!知っているようで知らない「海洋深層水」とは?
ライター小松田 久美 マリンゴールド代表取締役社長 浅川良佳さん「高知うまいもん散歩」第81回は、高知県室戸市にある、マリンゴールドさんに伺いました。室戸岬は高…

「これってお茶ですか!?」今まで飲んだことのない、滋養溢れる山茶を初体験!!
ライター小松田 久美 国友農園國友昭香さん「高知うまいもん散歩」第79回は、高知県吾川郡いの町にある、国友農園さんを訪れました。民家がほとんどない山奥の道を車で…

「天空の茶園」で育った、大量生産のできない特別なお茶
ライター小松田 久美曙茶業組合稲田廣喜・幸子さん「高知うまいもん散歩」第76回は、高知県高岡郡津野町の、曙茶業組合さんにうかがいました。お茶づくりを一から始めた…

創業112年の歴史ある蔵元がつくる、「美丈夫ゆずしゅわっ!!」って何!?
ライター小松田 久美 有限会社 濵川商店岡崎 正文さん「高知うまいもん散歩」第74回は、高知県安芸郡田野町にある蔵元、濵川商店さんに伺いました。酒蔵というよ…

レトロな茶缶が女性へのお土産にぴったり。懐かしさを感じる、「お茶のお土産」
ライター小松田 久美 JAコスモス営農指導課 係長 平松さん、岡本さん「高知うまいもん散歩」第72回は、高知県高岡郡佐川町にある、JAコスモスさんにうかがいまし…

飲むゼリーって、だいたいどれも一緒? コレを飲んだら、きっと認識が変わります!
「高知うまいもん散歩」第53回は、高知県高知市にある、土佐名産会さんにうかがいました。こちらの農園ではもともと、文旦や小夏などそのまま味わうためのフルーツが作られています。加工品用に簡単に育てられるのではなく、そのままむいて食べても美味しい…

文旦そのまま!美味しい! ライターが思わず叫んだ、特別な飲み物
ライター小松田 久美 土佐文旦加工組合事務局 松本 臣子さん、大森 陽子さん「高知うまいもん散歩」第66回は、高知県土佐市にある土佐文旦加工組合さんにうかがいま…

高知最大の謎!最強の乳酸菌を含む、幻の「酸っぱいお茶」
「高知うまいもん散歩」第56回は、高知県長岡郡にある、大豊町碁石茶共同組合にうかがいました。なんと、この碁石茶(ごいしちゃ)は東南アジアに起源をもち、高知を含む四国では400年もの歴史があるそう。製品化に手がかかることから栽培する人が消えよ…