高知家 土産物コンクール

創業112年の歴史ある蔵元がつくる、「美丈夫ゆずしゅわっ!!」って何!?
ライター小松田 久美 有限会社 濵川商店岡崎 正文さん「高知うまいもん散歩」第74回は、高知県安芸郡田野町にある蔵元、濵川商店さんに伺いました。酒蔵というよ…

ジュワッと半熟!!朝どれたまごの半熟カステラ
ライター小松田 久美 ニシモトたまごファミリー西本 樹生さん「高知うまいもん散歩」第73回は、高知市愛宕町にある、たまごファミリーさんにうかがいました。真っ白で…

レトロな茶缶が女性へのお土産にぴったり。懐かしさを感じる、「お茶のお土産」
ライター小松田 久美 JAコスモス営農指導課 係長 平松さん、岡本さん「高知うまいもん散歩」第72回は、高知県高岡郡佐川町にある、JAコスモスさんにうかがいまし…

1年間かけて大切に漬け込んだ高級な生姜漬け
ライター小松田 久美 株式会社 坂田信夫商店北岡さん「高知うまいもん散歩」第70回は、高知県香美市に本社がある、坂田信夫商店さんにうかがいました。今回紹介するお…

芋けんぴではない、パリパリふわっと溶ける新しい芋菓子が登場!
ライター小松田 久美 利休國澤 英誠さん「高知うまいもん散歩」第71回は、高知県吾川郡いの町にある、利休さんにうかがいました。今回紹介するお菓子は、喫茶店のオー…

欠品するほど人気がある、高知の宝「塩二郎の塩」とのコラボシューラスク!
ライター小松田 久美 株式会社スウィーツ代表取締役社長 春田聖史さん「高知うまいもん散歩」第69回は、高知県南国市の、スウィーツさんにうかがいました。昨年に伺っ…

リピーター続出!絶景カフェの激うまプリン
「高知うまいもん散歩」第37回は、吾川郡仁淀川町でカフェを開き、飲むためのお茶だけでなく名産池川茶を使ったスイーツを提供している池川茶園さん。伺った時期が仁淀川の桜がちょうど満開だったこともあり、観光バスが何台も乗りつけるほどの大盛況でした…

飲むゼリーって、だいたいどれも一緒? コレを飲んだら、きっと認識が変わります!
「高知うまいもん散歩」第53回は、高知県高知市にある、土佐名産会さんにうかがいました。こちらの農園ではもともと、文旦や小夏などそのまま味わうためのフルーツが作られています。加工品用に簡単に育てられるのではなく、そのままむいて食べても美味しい…

うま味と香りがケタ違い!高知に新しく生まれた、宗田節のおかき
ライター小松田 久美(株)ウェルカムジョン万カンパニー代表取締役社長 田中 慎太郎さん「高知うまいもん散歩」第68回は、高知県土佐清水市にあるウエルカムジョン万…

龍馬も食べた!100%純血種シャモの旨みたっぷりスキやきセット
「高知うまいもん散歩」、第25回の舞台は南国市後免(ごめん)町。覚えやすい名のこの町で、飼育が難しい“100%純血種”のシャモを飼育するごめんシャモ研究会さんにお邪魔しました。坂本龍馬の大好物でもあった純血シャモ肉、その味の秘密を探ります。…